| □ 基本事項/使用方法(2005年9月30日up。2006年9月18日改) 
「BBSでの質問等、投稿記事」について
 
 名(ハンドル推奨)を名乗り、質問事項は分かりやすく!初めての方は皆さんにご挨拶もお忘れなく!
 (1)質問をする前に自分で調べてみる
 検索エンジン(グーグル、
ヤフー等)を活用してみて下さい
 「検索エンジン」についてよく分からない方は、当HP(SoundStorm)トップページ下方に
 検索エンジンを置いておきましたので、使ってみて下さい。
 
 
 (2)質問の内容が具体的に伝わるように書く
 当HPは初心者楽典講座をメインとするサイトですが、楽器や電子楽器等の話題も投稿されるようになりました。
 勿論それらについてもかまいませんが、当BBSマニュアルを守った上で発言された記事にのみ、
 お答え出来る範囲で返答させていただきます。
 
 以下の内容を参考に第三者に伝わるようによろしくお願いします
 
 [例:電子楽器の場合]・セッティング環境(OS、サウンドボード、ソフト、電子楽器等)
 ・自分で試してみた事
 ・症状(詳しく)
 
 
 (3)質問したら、必ず回答を定期的にチェックする。回答してもらったらお礼を言う
 当BBSに限らず、他所でも是非そのようにされて下さい。
 但し、事情があった場合(急に入院した、PCが壊れてしまった等)、この限りではありません。
 
 
 (4)同じ質問が過去にされていないかを確認する
 当BBSの「検索」機能を用いてチェックして下さい(画面右上の方にあります)
 
 
 (5)読みやすいレイアウトで
 適度に改行をしてください。
 また、ギャル語の乱用は、ご遠慮願います。(おじさん、おばさんは読めません)
 改行は、お使いのパソコンキーボードのEnterキーで入力する事が出来ます。
 当BBSに限らず、他所でも是非そのようにされて下さい。
 
 
 (6)「教えて君」に気をつけてください
 ↓こちらのサイトをご参考に。
 脱!教えて君同盟
 
 
 (7)宿題、課題は自分の力でやりましょう
 
 分からない事があれば、宿題、課題を頂いた方(先生や教授等)に尋ねられるのがベストだと思います。
 既に卒業生なら、たまには母校に出向かれるのも良いかもしれません。
 頑張っている教え子に悪い印象を持たれる先生は、いらっしゃらないと思いますよ。
 、
 
 
 
 
スパム広告について
電子掲示板(BBS)について
電子掲示板(BBS)とは、インターネット上で不特定多数に公開されている公の発言の場です。
無責任な発言や、他人の悪口・個人情報などは、書き込んではいけません。
そのような記述があった場合、管理者権限により予告なく削除され、然るべき処置がとられます。 
このBBSの記事表示形態について
このBBSは トピック 表示型のBBSです。
[トピック] ...記事を話題ごとに表示します。ひとつの話題の多くの記事をスムーズに読む事ができます。閲覧/返信したいトピック(話題)タイトルをクリックします。
 
記事の投稿方法について
新しい話題を投稿するには...上部/下部メニューにある [新規作成] をクリックして、必要な情報を入力してください。
既に投稿されている記事に、返信記事を投稿するには...返信したい記事を表示し [返信] をクリックして、
必要な情報を入力してください。
 
その他のメニューについて
[新着記事] をクリックすると72時間内に投稿された記事を抽出して閲覧できます。
[検索] をクリックするとログ内の記事をキーワードをから検索できます。
[過去ログ] をクリックすると過去の話題を閲覧できます。過去ログの検索は [検索] から行ないます。
 
このBBSの機能について
話題を100件まで保持し、それら話題内の記事には返信ができます。話題が100件を超えた場合、更新日時が古い話題から
 [過去ログ] へ保存されます。返信はできません。
 また、各話題毎の返信限度数は、100件です。それ以上は返信できません。
メールアドレス自動収集ソフト対策のため、メールリンクに (アドレス収集ソフト対策。ここは消す) という文字列を付加して表示しています。メールを送る際は (アドレス収集ソフト対策。ここは消す) という文字列を削除してください。
 ...72時間内に投稿された話題/記事  ...72時間内に更新された話題  ...左記以外の話題/記事cookieに対応しています。このBBSに関するcookieを削除することもできます。
→[cookieの削除]cookie...ブラウザが入力内容を保存しておく機能です。別のサイトで利用されることは通常ありません。
記事投稿の際 削除キー(任意のパスワード) を入力することによって、自分の投稿記事の編集/削除ができます。
 □ 書き込む際の注意
 
他人を中傷する記事は管理者の判断で予告無く削除されます。
半角カナは使用しないでください。文字化けの原因になります。
名前、コメントは必須記入項目です。記入漏れはエラーになります。
入力内容の一部は、次回投稿時の手間を省くためブラウザに記録されます。
削除キーを覚えておくと、自分の記事の編集・削除ができます。
URLは自動的にリンクされます。
記事中に No*** のように書くとその記事にリンクされます(No は半角英字/*** は半角数字)。
使用例)
No123 → 記事No123の記事リンクになります(指定表示)。
No123,130,134 → 記事No123/130/134 の記事リンクになります(複数表示)。
No123-130 → 記事No123〜130 の記事リンクになります(連続表示)。
 |