HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 検索 過去ログ

ログ内検索
・キーワードを複数指定する場合は 半角スペース で区切ってください。
・検索条件は、(AND)=[A かつ B] (OR)=[A または B] となっています。
・[返信]をクリックすると返信ページへ移動します。 (*過去ログは表示されません)
・過去ログから探す場合は検索範囲から過去ログを選択。

キーワード/ 検索条件 /
検索範囲/ 強調表示/ ON (自動リンクOFF)
結果表示件数/ 記事No検索/ ON
大文字と小文字を区別する

全過去ログを検索

<< 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 >>
■49  書き込みテスト
□投稿者/ 茜音 -(2005/10/01(Sat) 10:04:02)
    > これでどうだっ!泣
親記事 /過去ログ1より / 関連記事表示
削除チェック/

■50  掲示板なおりました
□投稿者/ 茜音 -(2005/10/01(Sat) 10:04:25)
    茜音です。

    掲示板に書き込んだ内容が反映されない現象が起きておりましたが、現在は復旧しております。
    大変ご迷惑をおかけいたしました。

    せっかく書き込んでくださった、いしかわさん、きゃらこさん、ごめんなさいです。
    トラブル時のログは残っていないようです。(T_T)

    もしよろしければ、もう一度書いていただけると嬉しいです。
親記事 /過去ログ1より / 関連記事表示
削除チェック/

■51  和声的短音階についての質問
□投稿者/ KANA -(2005/10/01(Sat) 10:05:21)
    こんにちわ。今学校で習っている和声的短音階について教えてもらいたいのですが、どなたか教えてください。お願いします。月曜日にテストがあるので困っています。
親記事 /過去ログ1より / 関連記事表示
削除チェック/

■52  Re[1]: 和声的短音階についての質問
□投稿者/ きゃらこ -(2005/10/01(Sat) 10:05:49)
    > こんにちわ。きゃらこと申します。テスト頑張ってください。
    私は超超ド初心者なので応える立場ではありませんが、月曜日テストだと大変かなあ?と思いますので書きました。

    和声短音階は、自然短音階の第Z音を半音上げて導音としたものです。だそうです。(スケールで弾くとまじないのようです。)
記事No.51 のレス /過去ログ1より / 関連記事表示
削除チェック/

■53  Re[2]: 和声的短音階についての質問
□投稿者/ KANA -(2005/10/01(Sat) 10:06:11)
    きゃらこさんありがとうございました。友達にも早速報告しますね。テストがんばります。
記事No.51 のレス /過去ログ1より / 関連記事表示
削除チェック/

■54  属七の和音について
□投稿者/ きゃらこ -(2005/10/01(Sat) 10:06:52)
    こんにちは。掲示板復旧おめでとうございます。
    いつもありがとうございます。
    先日の質問、再び書き込ませていただきます。

    属七の和音ですが、よく省略されていますよね。たとえば、Cdurならソシレファ〜がレが省略されてシファソ〜になりますよね。省略の仕方に規則があるのですか?
    ソとファは省略できないのは分かりますが、、根音から5度の音しか省略できない、とかあるのですか?
親記事 /過去ログ1より / 関連記事表示
削除チェック/

■55  Re[1]: 属七の和音について
□投稿者/ 村雨白兎 -(2005/10/01(Sat) 10:07:28)
    はじめまして
    5度は省略可能というルールがあって
    ルートは省けないし、3度省くとメジャーコードかマイナーコードか
    解らなくなるので基本的に省略不可ってことで
    これ知らないと、どう省いて良いか解らなくて
    音が羅列に見えちゃいますよね
    和声学の本、基本ルールだけでも読んでみると良いと思います
    省略、重複、進行の法則、禁則などが載っていて
    それを一通り覚えてから、簡単なクラシックのピアノ曲なんか見ると
    無駄な音など一切無く物凄く精巧に作られてることが見えてきて
    もっと音楽が面白いものに見えてくると思います
    しかしPERUさんのおっしゃってるルート+5度のパワーコードは
    ディストーションギターに都合の良いコードだったり(必然的にロック)
    方やJazzではルート+4度が使われたり
    他にも音楽によっては
    モード、トーンクラスター、バイトーナルなど出てきて
    そういった昔のルールは通用しなくなる場合が多々出てくると思います
    クラシックにしてもブラームスだったかながカデンツの逆行したりして
    従来の禁則を破って音楽は発達していったと思うので
    時代ごとにルールを区別しながら覚えないとこんがらがりますが(^^
記事No.54 のレス /過去ログ1より / 関連記事表示
削除チェック/

■56  Re[2]: 属七の和音について
□投稿者/ きゃらこ -(2005/10/01(Sat) 10:07:51)
    ありがとうございました。
    なにが分からないかも分からないので、皆さんに助けていただいてとても嬉しいです。
    音楽辞典が欲しいと思っていますが、和声学の本を見てみようと思います。でも楽器店の本のコーナーの「和声学」というタイトルの本って、背表紙だけでとってもむずかしそう。(それに高そう)。でもチャレンジしてみます。(易しそうなのから)
    とても一般人の疑問ですが、和声学って、「ア〜ア〜ア〜ア〜ア〜チャーン(<=ピアノ)ア〜ア〜ア〜ア〜ア〜チャーン・・・」と練習していらっしゃる方の学問ではないのですか?(ン?それは声楽?)ばかな質問をしてしまいました。

    > もっと音楽が面白いものに見えてくると思います

    同じ音楽でもプロの方には違って聴こえるんでしょうね。
    そんな境地になりたいです。(ムリだけど)


    > クラシックにしてもブラームスだったかながカデンツの逆行したりして
    > 従来の禁則を破って音楽は発達していったと思うので
    > 時代ごとにルールを区別しながら覚えないとこんがらがりますが(^^

    カデンツの逆行!すごい。
    普通は犯人が最後まで明かされない推理モノのなかで最初に犯行の様子から放映する刑事コロンボみたい。(なんだかよくわからないたとえでした)
記事No.54 のレス /過去ログ1より / 関連記事表示
削除チェック/

■57  Re[3]: 属七の和音について
□投稿者/ 村雨白兎 -(2005/10/01(Sat) 10:08:21)
    ア〜ア〜ア〜ア〜ア〜チャーンは
    音程外さないようにとか、声のトレーニングでしょうね(^^;声楽
    和声学は音の連結と重ね方の勉強だと思います
    例えばC→Fにしてもドミソの音がファラドに移動
    つまり連結しますが、その時気持ちの良い動き方は?とかそういう話で
    簡単なところは簡単だと思うので1度チャレンジしてみてくださ〜い
記事No.54 のレス /過去ログ1より / 関連記事表示
削除チェック/

■58  Re[1]: 属七の和音について
□投稿者/ PERU -(2005/10/01(Sat) 10:09:01)
    属7の省略ですよね
    一年ほど私も電子オルガンを習ったことがあるんですけど
    たしか電子オルガンとかで省略されてますよね。
    私も厳密な意味わかりません・・・・・

    G7の5度省略ですけど
    (根音)ルートの音は必要だから残す(ソ)

    あとG7が機能する最低限の音を残す。(シ・ファ)
    って事だと思います。
    だってファ抜いたら属7の意味ありませんから・・・
    (^^;
    ならシはいらないだろう!!って思いますけど
    シとファの増4度の関係が属7和音にとても重要だったりします。
    例えば:
    先日の少し話した強進行(ドミナントモーション)
    はこの増4度(不安定な響き)の関係が長3度になることで
    完結する進行です〜♪

    省略ですけど
    基本的には何でもアリです。
    たとえば
    ルートと完全5度だけ弾く場合もありますし・・(力強い)
    メロディーでその音が鳴っている場合はコードの音を省略しても良いですし・・・・・・
    音色によって変更される場合もありますし〜

    後 倍音を勉強するとそれなりに意味が理解できるかも〜♪
    私は少ししか知らないのですが・・・・(><
記事No.54 のレス /過去ログ1より / 関連記事表示
削除チェック/

■59  Re[2]: 属七の和音について
□投稿者/ きゃらこ -(2005/10/01(Sat) 10:09:34)
    PERUさん、いつもありがとうございます。

    > 例えば:
    > 先日の少し話した強進行(ドミナントモーション)
    > はこの増4度(不安定な響き)の関係が長3度になることで
    > 完結する進行です〜♪

    第Z音(導音)が終止に導く、、ってことでしょうか?
    ドミナントモーションの本を読んでみたいのですが、なかなか私に理解できる本がみつかりません。今カデンツの勉強をしているのですが、カデンツというと、終止形の種類で、進行〜終止形についてはドミナントモーションの本のほうがバリエーションがありそうですね。

    > メロディーでその音が鳴っている場合はコードの音を省略しても良いですし・・・・・・
    > 音色によって変更される場合もありますし〜

    そうですよね。自分のなかでそこまで噛み砕かれて(字がこわい)理解されていないのでどうも体系とか規則にこだわってしまいます。

    >
    > 後 倍音を勉強するとそれなりに意味が理解できるかも〜♪
    > 私は少ししか知らないのですが・・・・(><

    ばいおん、、初めて聞きました。私の前にはまだまだ広大なる未知の世界があります。
記事No.54 のレス /過去ログ1より / 関連記事表示
削除チェック/

■60  Re[3]: 属七の和音について
□投稿者/ PERU -(2005/10/01(Sat) 10:10:11)
    >第Z音(導音)が終止に導く、、ってことでしょうか?
    >ドミナントモーションの本を読んでみたいのですが、なかなか私に理>解できる本がみつかりません。今カデンツの勉強をしているのです>>が、カデンツというと、終止形の種類で、進行〜終止形についてはド>ナントモーションの本のほうがバリエーションがありそうですね。

    カデンツ?
    聞いた事ないです〜
    どんなものですか〜?

    そうそう!!導音が終止に導くってことでしたー!!
    忘れてました
    (^−^;
記事No.54 のレス /過去ログ1より / 関連記事表示
削除チェック/

■61  Re[4]: 属七の和音について
□投稿者/ きゃらこ -(2005/10/01(Sat) 10:10:53)
    > カデンツ?
    > 聞いた事ないです〜
    > どんなものですか〜?

    わたしにもまだよくわかっておりません。
    一番ちいさな和音の終止形、です。
    T−W−X7(X)−Tが代表かな?
    右手で和音、左手でベースとなる単音を弾いて伴奏したりします。
    (「起立、礼、着席」の和音もカデンツっていうのかな??)
記事No.54 のレス /過去ログ1より / 関連記事表示
削除チェック/

■62  Re[5]: 属七の和音について
□投稿者/ PERU -(2005/10/01(Sat) 10:11:19)
    ありがとうございます。
    人まとまりのことなんですね〜
    知らなかったです。
記事No.54 のレス /過去ログ1より / 関連記事表示
削除チェック/

■67  音感と調判定
□投稿者/ ゆー -(2005/10/01(Sat) 10:15:10)
    私は今年受験なのですが音感がなくて聴音が苦手なんです...どうしたら瞬時にとれるようになるのですか??こんな人が音大受けて平気なのでしょうか...とても不安です。 それと、調判定なのですが長調か短調かの見分け方ってどうしたら分かるのでしょうか??#でも長調と短調があるし..♭でもあるし。私は楽典を習う前まで#は長調で♭が短調と思い込んでいてしまったためよく分からなくなりました..。どういしたらいいのでしょうか??
親記事 /過去ログ1より / 関連記事表示
削除チェック/

■68  訓練
□投稿者/ 茜音 -(2005/10/01(Sat) 10:15:35)
    はじめまして、ゆーさん。茜音と申します。

    > 私は今年受験なのですが音感がなくて聴音が苦手なんです...ど
    >うしたら瞬時にとれるようになるのですか??こんな人が音大受け
    >て平気なのでしょうか...とても不安です。

    私事ですが、私の当時受験した大学は、聴音の出題レベルが「難易度マル特(当時、難しかったのです)」のとこでして、
    私もゆーさんと同じように「瞬時に取れるようにならないかなー」なんて思っていたものです。

    私の場合は、「訓練」で受験を乗り切ることができました。
    具体的に何?といっても、ほんとそのまんま、「訓練」でした。
    ひたすら数をさばいて慣れる、という感じでしょうか。
    レッスンを受けていた先生の1人が、カセットテープに課題を録音してくれたりもしましたね。
    「聴く→取る→歌う&弾く」の繰り返しでした。

    >それと、調判定なのですが長調か短調かの見分け方ってどうした
    >ら分かるのでしょうか??#でも長調と短調があるし..♭でもある
    >し。私は楽典を習う前まで#は長調で♭が短調と思い込んでいて
    >しまったためよく分からなくなりました..。どういしたらいいの
    >でしょうか??

    まず、過去の思い込みは忘れ去りましょう。(^^;
    調判定を一番確実に解ける方法は「歌う」だと思います。
    (試験中に声を出して歌えませんので、心の中で歌うですね)
    机上のみで考えるのでしたら、付けられている#や♭の数、そこから予測される導音がポイントになるかなと思います。
記事No.67 のレス /過去ログ1より / 関連記事表示
削除チェック/

■69  御返答ありがとうございます!
□投稿者/ ゆー -(2005/10/01(Sat) 10:16:05)
    長いレスありがとうございます!頑張ってみたいと思います!私は何回もソルフェージュの事ではずっと悩んできてて..今はやっと前に比べたら少しとれる様になったと思います。やっぱ訓練は大事なんですね!なんだか精神的にもつらくてずっと泣いて来ました。でも、やれるだけやってみたいと思います!!

    調判定の事なのですが、導音がつくと短調っていう考えでいいのでしょうか???

    後、もう1つ...大学についてなのですが..音大ってサークルみたいなのはないのでしょうか??テストテストばっかで大変ですか??ごめんなさい、変な質問してしまって...
記事No.67 のレス /過去ログ1より / 関連記事表示
削除チェック/

■70  そこによるかもです
□投稿者/ 茜音 -(2005/10/01(Sat) 10:16:45)
    > 調判定の事なのですが、導音がつくと短調っていう考えでいいの>でしょうか???

    「断定」ではないですが、「可能性が高くなる」という感じですね。例えば“gis音とナチュラル付きg音が出てきたら、旋律短音階のa mollの可能性が高い”かもしれません。
    だけど、やらしい問題で、そこにわざと臨時記号を付けているのかもしれません・・。(T_T)

    > 後、もう1つ...大学についてなのですが..音大ってサークルみ
    >たいなのはないのでしょうか??テストテストばっかで大変です
    >か??ごめんなさい、変な質問してしまって...

    私の行ってたとこはあったような気がします。(^^;
    でも、内部のサークルには興味を持たず、よその大学のサークルに参加してましたね〜。
    今の時代でしたら、ネット検索でも何か情報をゲットできるかもですよ。(^^)

    テストテスト、って記憶はないですねー。
    実技レッスンがあるので、家で練習したりする時間は必要でした。
記事No.67 のレス /過去ログ1より / 関連記事表示
削除チェック/

■71  Re: そこによるかもです
□投稿者/ ゆー -(2005/10/01(Sat) 10:17:16)
    遅くなってごめんなさい!!!ありがとうございます!!!もうすぐ受ける大学の講習に行って来ます。泊まりで...ドキドキです。みんな団体で来たりするのかなー。
    ほんとにありがとうございました!!
記事No.67 のレス /過去ログ1より / 関連記事表示
削除チェック/

■72  はじめまして、みなさま
□投稿者/ M -(2005/10/01(Sat) 10:19:43)
    はじめまして、MKと申します。
    レコンポーザをPC98時代より長年使っていまして、偶然検索エンジンからこちらへ参りました。大変良いHPですね!
    今後ともどうぞよろしくお願いします。

    さて、私はレコンポーザしか使った事がなく、SinderSongWriterも持ってはいますがwave変換ぐらいにしか使用していません。
    MIDIステップ入力はやはりレコンポーザが私には使いやすいです。

    しかしながら、最近音の面でソフトシンセサイザーでは我慢できなくなりました。
    最近よく耳にするVSTというものがよくわからないのですがレコンポーザで使う方法はあるのでしょうか?
    新しいものに音痴で恥ずかしいかぎりですが、お教えいただければ幸いです。

    また「レコポvs他シーケンス」というページを拝見して、MusicStudioというソフトが安価でステップ入力しやすいと記載されていましたので、大変興味深いものでした。

    それではまた参ります。
親記事 /過去ログ1より / 関連記事表示
削除チェック/

<前の20件 | 次の20件>

<< 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 >>

ヒット件数が多いので過去ログ1〜2 までの検索結果 / 過去ログ3からさらに検索→

パスワード/

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 検索 過去ログ

- Child Tree -