楽典講座 |
DTM ・レコンポーザ
|
雑記 ・Diary(茜音雑記)
|
作品 5/15new! |
BBS名言集 ・レコポでAUDIO同期 ・歪みと倍音 ・FMのお話 ・レコポvs他シーケンス
|
外注 ・
|
複音程 |
音程については理解できましたか? 長2度とか完全5度とか出てきましたが、今の所大きな度数でも8度まで、オクターブに収まるものしか学んでいません。では、オクターブ以上の音程になるとどうなるのでしょう? ずばり、そのまま素で数えてください。 今までの度数の数え方と同じです。9度、11度・・・そんな数え方で良いのです。 9度の度数は分かっても、長・短系、完全系どちらに属するのかが不明です。 9度を例に取って、考えてみましょう。 9度という音程、(根音はド+ドからオクターブ上のレ)があったとしましょう。
1. 根音であるドの音をオクターブ上に上げる。 2. オクターブ上に上げたドからレまでの音程を考える。(この場合、2度) 3. 2度の中に半音はあるか?→ない。 (2度の音程で半音が含まれない場合は、長2度に なるんでしたね。) 4. ここで出てきた長2度の長をそのまま9度に付ける。 5. 長9度の出来上がり。
11度でも13度でも考え方は同じです。
また長9度を1オクターブと長2度といってもかまいません。 ああ、図入り説明が出来たらなぁ・・・。(T_T) わかりにくい説明でごめんなさい。m(T_T)m |